ヘルメット 改善
先日、シンプソンM30を買ったのですが、 ほっぺがきつかったのてす。 で、チークパッド買いましたの 標準でついてたのが3.5cmでした。これがきつくて、被るたびにアンパンマンだのジャムおじさんだの言われるので、2.0cm を購入しました。 こんだけ違うって写真が欲しかったのですが、 もともとのやつがだいぶ潰れてしまったのであんまりかわらん。、...
View Article必須メンテナンスメモ
以下、ビューエル2台に必要な個人的メモです。ああ!この部品なら流用できるよ!とかあればコメントください。必要な整備メモ・リヤブレーキオイルプレッシャースイッチ(ピッチ 1.25?) SsSのリアブレーキを踏んでもライトが付かないナップスに売ってたピッチ1.25のプレッシャースイッチが流用できそう。4000円現在Ssのスイッチを車検の為Sへ移植。・クラッチスプリングダイアフラム(37934-06)...
View Article7/12 大型自動二輪免許
あっという間に講習も終わり 7/12の試験を迎えました。 えーっと、嫁の大型自動二輪免許取得の話です。オスギから購入したXB12Sに乗るためこっそり免許の取得にいっておりました。コース確認のため指導者の走りを確認中。この時話しかけてもガン無視。1番に呼ばれ...
View Article回想日記 5/31 6/1 阿蘇ツーリング その2
えっと、熊本ツーリング 回想日記のつづきでございます(汗)熊本市内のビジネスホテルにとまった一行は、早朝よりフェリーに乗り雲仙を目指すのだったその前に 朝ごはん。めちゃくちゃならんどります。ビュッフェスタイルだけどこの日は控えめにあと、これにご飯を追加したような。唐揚げがなかったんでちょっと不満です。嫁が、早くいかないとフェリーにのれないよ!...
View Articleブログ開設2周年記念
なんと 本ブログ「Buell XB12 と Alfa 147 etc」 が2周年を迎えます。3日坊主だろうなぁと始めたこのブログがまさか2年後も更新をかろうじて続けれてるなんて。。Buell...
View Article7/23 XB2台で蕎麦ツーリングの巻
靴のソールが溶けていつの間にか素足で歩いてたってことがありそうなぐらい 暑かった7/23 土曜日 ビューエル2台で蕎麦食べにいってきました。XB12SとXB12Ssの二台です。Sのほうは嫁が乗っております。おっ! 12Sでの初ツーリングじゃねーか! トラブル ワクワク っとご愛読いただいている方はお気づきになられるかもしれませんが...
View Article8/2 須佐 イカ 復活ツーリングが一転 メンテナンスその①
土曜日。僕が事故ってからバイクに乗れるようになったので、復活ツーリングを企画してくれました!Noriさん、masamiさん、たか坊さん、嫁で 山口県北部の須佐へ活イカを食べに行こうツーリングです。本記事はカテゴリが トラブル・メンテナンスになっております。ツーリングではございません。そう。 朝から雨でした。...
View Article8/16 天気微妙なんで メンテナンスその②
こんにちわ。またずいぶんと長い間、放置していたようです。気がつけば、 お盆も過ぎ 10日ぶりの更新ですね。16日 土曜日にXB12Sのメンテナンスをしたので書いてみます。嫁がXB12Sは アクセル開けた時にエンストしそうになるよね やっぱりアメリカ製。 乗りにくいね。 癖があるねぇといっておりまして、 そんな癖ないよなぁと思いながら...
View Article6/23 ぶらり江津、浜田へ島根ツーリング
毎週天気の微妙な週末。 雨が微妙でもバイクで走るぞ! と前夜に決意し、島根県は江津、浜田へ行くことに。嫁はアイソレーターが瀕死のXB12Sで出かける模様。マップをレースに戻したのと、(これまではマフラー専用設計のマップ)...
View Article初の個人輸入
以前、XB12Sのアイソレーターと呼ばれるエンジンマウントゴムが潰れてエンジンが落ちちゃいそうだ! とお伝えしたと思います。要 交換部品なのですが、ディーラーで値段を聞くと・・・なんと 約25000円もしやがる!(前後セット)ネットで検索しても同じような値段。こんな値段じゃ買えねぇズラ本名アメリカなら安いんじゃなかろうか?と アメリカへ インターネットで出かけてみます。Buell のパーツで有名...
View Article8/30 XB12S メンテナンス その4
この土曜日はXB12Sの整備をしました。まず、先日個人輸入したフロントアイソレーター交換。難なく終了。そしてオイル交換。今回はこちらにしてみました。オイル交換を終え、あとはバッテリーが弱っているので充電します。充電器は グラッチェさん が以前貸してくれるとコメントしてくれたので本気でお借りします。グラッチェさんの理容院に「カラクリ」と名乗り電話します。VTR250 と XB12Sで...
View Article8/31 とびしま海道ツーリング
8月最後の日曜日このブログにも数回登場するXVS950 に乗る Mさんからツーリング参加しないか?という連絡があり、快諾。 SRも連れて行くことに。 嫁は仕事。朝、8時に 南区の東雲のセブンに集合。ココでの集合は以下のメンツ。 ・XB12X (多分だったような。 初対面。 きっと若い エストの彼氏さん)・エストレヤ (新車。 初心者。 出向先の会社の人。 女性 きっと若い)・VFR (XVS950...
View ArticleFRPとあそぶ その1
最近、F形状の簡単ないろいろ作ってる人のブログを見まくっています。 興味津々なんですよ。 僕も作りたいわけです、フェンダーレスをね。 しかし、ホームセンターとかでみても結構高い。 ガラスマット、ガラスクロス、FRP樹脂(ノンパラ、インパラ) 硬化剤、離型剤、等など 全部揃えようとするととてもちょっとやってみるかって値段じゃない。...
View ArticleFRPとあそぶ その4
前回は確か積層した段階でしたね。 あれから丸一日置きましたら カチコチに固まってました。離型するわけですが、うまくいくか・・・・ベリ、ベリベリベリベリ空気が隙間に入ってく様子が樹脂ごしにみえますので空気が入ってないところと中心に剥ぎ取ります。ベリリっと意外と簡単に取れました。今回の離型剤は...
View ArticleXB12S アイドリング不調 メモ
XB12S なのですが、相変わらず不調です。TPSリセットを何度もしたのですが、ハンチング、バックファイヤーが収まらずアイドリングがままならない状況。お手上げ状態でmixi...
View Articleビューエル キラキラエキパイの巻
なにやらうまいことやったようなので、 リンク貼っときます。http://vtr250.ldblog.jp/archives/41038004.html
View Article