靴のソールが溶けていつの間にか素足で歩いてたってことがありそうなぐらい
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
暑かった7/23 土曜日 ビューエル2台で蕎麦食べにいってきました。
XB12SとXB12Ssの二台です。
Sのほうは嫁が乗っております。
おっ! 12Sでの初ツーリングじゃねーか! トラブル ワクワク っと
ご愛読いただいている方はお気づきになられるかもしれません
が 更新してないだけで7/16に100キロほどの慣らしツーにいっておりまして



っとこんなようなことがありましたので すでにビューエルに慣れておるのです。
経験値を貯め、レベル2あたりでしょうか。スライムがめんどくさくなり一角うさぎにビビる頃です。
スライムといえばあれは小学校の3年だったかドラクエ3を発売日に手に入れ(これすごいことです)
早速開始したわけです。 ドラクエ2は冒険しながら仲間を集めるんですよね。
3も当然その方式だと思ってました。
んで、アリアハンを1人で出発するわけです。 スライム一匹や二匹ならなんとかなるんですが、
レベル2に上がるもなくスライム8匹とか出やがって死んじゃうんですよ。
なんだこの難易度・・・・運良く近くの洞窟にたどり着くも一角うさぎとかいう怖いうさぎがでてきてどうにもならんのです。 それ以来発売日に購入したドラクエ3をやることなく持ってるのに想像で友達との話を合わせてた苦い思い出があります。
えーっと、 ツーリングに出発です。
もうね広島めちゃくちゃ暑いんですよ。なので朝早く出発し、暑くなる前に涼しい山に着いてしまおうという作戦にでます。
エアクリカバーを磨いてもらったんで、外れたままだったエアクリをつけたり、Sのサイレンサーハンガーを自転車のスタンドスプリングでぶら下げたりなどやってると出発が6時半になりました。
さすが早朝、広島の北の街 可部まで快適。
六時台は涼しいとおもってたんですが 暑いんですね。
汗だくになりながらコンビニで休憩しながら、おろちループに到着。


とにかく暑い。
写真見返したら少ない。 きっとあつすぎて撮る気も失せたんでしょう。
ここおろちループ駅には

イナゴも売ってます。はじめてみた。

おなかへってきたんで
蕎麦屋を目指します。
ここから20分くらいで目的の蕎麦屋。
姫のそばゆかり庵
に到着します。
途中、対向車の 隼 が手を上げてくれるがちょっと上げ方がおかしい。
こりゃぁ 島根県警ががんばっとるかもしれんで・・・ と話しながらゆっくりすすんでました。
が、ぜんぜん見当たらん。
こりゃ、ガセ情報かね。 自分のペースでフツーに走ろう
ふと、ミラーを見ると ブルブル震えるミラーにXB12Sの嫁が確認できます。
おや?いつの間にかマスツー軍団に追いつかれたかの? 後ろに数台バイクが・・・
・・・・・・
いやぁ~まいったね、うかつにミラーなんて見るもんじゃない
いやだなぁーこわいなぁーって 思いながら走ってて
妙に変だなぁ~ おかしいな~なんでだろうなぁ~って
思いながらも目を凝らしたんですよね・・・ミラーに
そしたらみえちゃったんですよ。背筋がゾクーーーッとしたんですよ。
真っ赤に光らせたライトで白バイが私のほうにね、 ヒューーーーン、ヒューーーンって
えーっとやっぱり夏は稲川淳二ですよね。
そうなんです。白バイが僕をとめるじゃないですか。
でもね やられたーーーって思いましたが、そんなにスピード出してなかったんでんでほんとなんで俺が?
ってかんじでした。
「ちょーーっと、スピード出しすぎとったねぇ」 とお決まりの第一声です。
「スピード測ってないけぇ、切符は切らんけどここ事故おおいけぇ気をつけて。 しっかり運転してるみたいだから大丈夫だとは思うけど」
おおおおお、助かった! 助かったのか!? 助かった!
その刹那、一台のSUVが白バイに横付け。 「私が指示器出さずに方向変換してしまったのが原因でバイクに迷惑かけちゃったんでしょうか?」と 言ってる。
意味はわからんが、きっとなんかいい人なんだろう。放っといて先をいそぐ。
つきました。蕎麦屋。 ココは神社の中にあるのです。


ほんとに神社の一部のようですね。

待つかとおもったが速攻入れた。 中は外よりは涼しい。
蕎麦を頼む。
割子の4皿を注文。 嫁はなんだかちょっと高級そうなの。 在来種がどうとかトイザらスがどうとか
これこれ。 出雲蕎麦はね、信州そばのようにつるつるじゃないのです。
良く言えばモサモサ 悪く言えば モワモサ

つゆもちょっぴり辛く、 つけて食べるスタイルでなく掛けて食べるのだ(と思う)
嫁のと食べ比べてみると、ヤツのほうが香り高く、のどごしもいい。 オススメです。
特筆すべきは仁田米のおむすび。 コレ至高の握り飯。
塩加減絶妙でほんと食べてほしい。 おいしいおにぎりでした。
だから次回はおにぎり3つと、割子一枚を注文しよう。
おにぎり好きと思われてもいいんんだな。
切り絵でもおいて、画伯とか言われて村人から追いかけられよう。


暑いので帰ることに。
松江道には乗らず、下道で並走し、三次ICから乗る。
本郷PAで休憩し、 一気に帰ろうかとビューエルを走らせる。
と
インカム越しに「 あれ? あれ? シフトアップができん! なんかおかしいよぉぉ」
と訴えるではないか。
PAエリア出口だが左に寄せ、 プライマリーケース横のシフトペダルをみてみると
なんだかプラーーーンとしてる。
あああ、 これどっかのブログでみたな。 あぁ、そうだ ヒロシムシさんとこのヤツだ。
えっと、これはトラブル想定内。 ここネジ飛びそうだなとおもってたんで飛んだらこうやって治そうと
イメージで着てた箇所です。 しかし嫁のビューエルでなるとは。。
一応ネジを探しに 高速側道を注意して 探してみるがない。
じゃ、応急処置の開始。六角レンチがとまってたキーリングを外し、 ぐるりとシフトリンケージの
ネジ穴へ通す。 キーホルダーにキーを通す要領。 ちょっと無理やり力技で2重に通す。
あつすぎて写真なし。 せっかくのいいネタなのに後悔。
シフトチェンジの感度は良好みたいなので一気に帰宅。
近くのナップスへ帰宅後ネジ探し。
が なし。
なんか、 インチの28山っていうへんなネジ。 ネジに小さく ハーレーの刻印。
こりゃディーラーいこっっと
で、すぐ裏にあるディーラー バルコムへ。
注文すると なんと
なんと
1本 800円!!!
買うよ。 来週までに必要だから買うけどさ 次回はないぞ!
フロントアイソレーターも削れてほとんどないので、ホムセンいって硬質ゴムかって
代用しようと考え中。 で買ってきました。 こんど載せるね!