Quantcast
Channel: Buell XB12 と Alfa 147 etc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 112

8/2 須佐 イカ 復活ツーリングが一転 メンテナンスその①

$
0
0
土曜日。

僕が事故ってからバイクに乗れるようになったので、復活ツーリングを企画してくれました!

Noriさん、masamiさん、たか坊さん、嫁で 山口県北部の須佐へ

活イカを食べに行こうツーリングです。

本記事はカテゴリが トラブル・メンテナンスになっております。

ツーリングではございません。

そう。 朝から雨でした。 降水確率も60%

ツーリング企画自体は決行するとのことで参加可否を問われ、嫁に問うと、

朝からの雨で長距離雨天走行は自信がない・・・・とのことで 

断腸の思いで 断腸の思いで 不参加の連絡をしました。。 

んで、空いた時間でメンテナンスをすることに。 

最中、Noriさん一行からは 晴天の楽しそうなツーリング風景がLineで送られてきます・・・・

天気予報めぇぇ。 外も雨が上がっております。

今回のメンテナンス クランケは XB12S

箇所は フロントアイソレーター

このフロントアイソレーター、 簡単に言うとエンジンマウントなんですが、

XBはゴムを介してエンジンの激しい振動がフレームに伝わるのを低減しているようです。

僕のXB12Ssと比べると 形状もなんだか違うし、 ボルトの余りの長さも違う。

V9040190
正常なアイソレーターのぼるとはこんぐらい隙間があるはず。
(上記画像はboonさんのブログから盗・・・おかりします)

この隙間がXB12sは 5ミリほどしかない。

エンジンをかけると激しく上下していますが今にもボルトのキノコの傘の部分に接触しそうなんですね。

ちょっとこのアイソレーターについてねっとで調べてみますと・・・・

ヒロシムシさんに次ぐ遠方の師と勝手に仰いでいる muuさんが

このアイソレータートラブルで苦労されているじゃないですか!

ここまでは下がってないけど時間の問題っぽい。

段差を乗り越えたり、フロントブレーキをかけると稀にガツンと振動がきてたのは接触してたからか。

エンジンが落ちてこないように間にゴムでも噛ましてみようと 

構造も理解せぬまま、ホムセンでゴム足を買っておりまして早速作業にとりかかります。

まず、エンジンを持ち上げるため、メンテナンススタンドをかまし、

ジャッキでキコキコ持ち上げます。おお、アイソレーターボルトの隙間がみるみるおおきくなっていく!
ほんとにエンジンって下がってたんだ!

油圧ジャッキがストンと圧抜けとかして落ちてきては怖いので保険の為の支えも用意しておきます。
ほんと気休めです。

フロントのマウントはボルト3本で固定されています。

1本は上記でっかい逆さになってるボルト、他 日本はエンジンについてます。

これらのボルトは超固いと聞いていたので、一応ラスペネをシューシュー。

ほんとに硬い! ジャッキのキコキコ棒で延長してグッとヘックスがしなるぐらいグッグと力を込めると


パキンっ

ゆるみました。


エンジン側のボルトも同様に。パキンっと

ああ、忘れてた、クラッチケーブルガイドのネジもあるね。
ここはbuell お得意のT27ヘキサゴン

とれた。
ボルト自体は綺麗ね。 ゴムはボロボロだけどさ。
このゴムがぼろぼろになるのって接触してるんだよね。きっと

そのほかはこんな状況


上記写真では左が下側。中のゴムから下にさがってるのがわかるよね。

残されたクリアランスはこんな感じ。
これみると お、決行あるじゃんって思うかもけど、
これにエンジンの重みが加わるのね。 だから潰れるからもっと狭くなるんだ。

中もけっこうボロボロだし、どんどん下がってきそうだよね。

ゴム足用意したけどこの構造では出る幕なさそう。


マウント側みてみると、ちょっと金属がテカテカしてる。
きっと接触してこうなってるんだと思います。

ボルトの傘の金属部分と、マウントの金属、硬い者同士がぶつかるとボルトが折れそうなので、
ボルト側のゴムを接着剤で補強してとりあえず現状でもどすことに。

このアイソレーターと呼ばれる部品。

ディーラーで注文すると26000円するらしい。

とてもじゃないが買えない。 ASBでみてみると 

83.74ドル!!

送料 考えても安い!

06以降の クラッチダイアフラムも欲しかったし一緒に注文すればいいね!

問題は海外通販。

だれかーーASBに注文するけど、 調度良かった。一緒にどうよ?

ってひといませんか??

送料 ワリカンしましょーよ

もしくは フロントアイソレーターなら丁度売りたかったんだよね!ってひと連絡ください。

その2 へそのうち続く。



ビューエルブログランキング参加用リンク一覧  ← ブチュッとやっていただけると、励みになります!
にほんブログ村




Viewing all articles
Browse latest Browse all 112

Trending Articles