Quantcast
Channel: Buell XB12 と Alfa 147 etc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 112

5/10 ミステリーツーリング

$
0
0
Noriさん から Line 

「今週土曜日暇ですか?? ツーリング行きませんか?」

土曜は母の日で花屋は大忙しの嫁が仕事なんで暇だったので超たすかります。

速攻参加表明。

7時半に飯室のポプラとのこと。ココは自宅から40分ほどでつきます。

6時半に出発。

んで、到着。 ポプラに入るため右折する際、譲ってくれる黄色のアクア。

アリガトーとお礼をするとなにやら激しくゼスチャー。 ん? 

きゅーさんでした。

最近ツーリング前にはキューさんに会います 笑

ポプラの駐輪場にはZZR1400が一台止まっておりました。

別グループが集合待してるんだなと思いサンドイッチをかじりながらNoriさん一向を待ちます。

んで、Noriさん到着。 手を挙げるZZR1400オーナー ん!?

今回ご一緒するメンバーだったそうです。 

誰が行くか聞いてなくて、二人して殺伐とした空気を出しておりました。

そもそもどこに行くかも聞いてないです。 ここはあえて聞かずミステリーツーリングとします。

今回のメンバー。
BMW R1200ST Noriさん
前回の大三島ツーとは違うバイクです。 初見です。 かっこいいです。
これをワインディングで右へ左へとタイヤ端っこまで使ってバッタバッタと倒していくんだからすごいっす。

CB400SF 無限 エクスペンシブ仕様のマサミさん
これ結構すきなCBです。かっこええっす。ガンガン走るNoriさんを待たせることなくついてくるマサミさん


別グループと思い込み、距離を保ちつつ牽制し、Noriさん一向到着まで殺伐としてごめんなさい。
ZZR1400 Hyodらーのたか坊さん。

そしてご存知、 Buell XB12sのカラクリさん。

の4名で出発です。

おい!XB12Ss じゃなかったか? Sってなんだよ!? とお気づきになった方 するどいっすね。

そうでもないか・・・

えっと、 先日亡くなったオスギの両親からお話があり、原付きと一緒に買受たのです。

これで2台所有となってしまいました。 バ●ク王とかに売られるのはもったいなかったし・・・・

嫁に乗らせるか、別のBuell好きに乗ってもらうかは長考です。

そんな大切なBuellを今回のツーリングの友としてみました。

さて、一行は Noriさん、カラクリ、マサミさん、たか坊さんの順でR191を走ります。

あっという間に道の駅 匹見。ここで休憩。

前を行くNoriさん しか見てなく、ついていくのに必死で。

どこをどうやって来たのやら 気づけば萩市に・・・・

萩市を抜け、透明度激高の海沿いを気持ちよく抜け 長門も抜け 油谷へ。

ここで昼ごはん。

あまのゆ

ホテル ここはホテル楊貴館 併設のレストランです。
ロケーション最高!


4人共 瓦そば御膳。 4人共 瓦そば御膳なのです。みんな同じもの頼みました。

これがすごいボリューム

こんな御膳部分と

でっかい瓦にのったそば

お腹いっぱい。大満足の 瓦そば御膳 ほんとは 担々麺も美味そうだったんで今度たのも。

おみやげを物色して、 次の目的地へ。

川尻岬方面へ 357を北上し、「俵島」へ。

こんな細い道を 下っていくのかい・・・・・

急勾配で細い道すぎて危険を察知し、Noriさんの後ろにマサミさんが乗って下ります。

とちゅう、「とおれないよーーー」的な農家の人が話しかけてきましたが

どうすることもできません。 先が広くなってることを信じてどんどん進む。




あ、詰んだ









イメージ 1
Uターンさせるしかないのですが、道が狭い。

男三人力を合わせ、かえるが飛び交う枯れた沼地と思わしき場所でUターン。

必死ですw

イメージ 2
だってこんな道ですもの。



こんな苦労して、たどり着いたのが 俵島。
なんと干潮のときのみわたれるのです。 


行くまでにはごみがたくさん。

遠くに有名な角島大橋が見えます。


見るとほとんど ハングルがっぽい文字がかかれてます。

写真写真

わたります。
写真

上に見える灯台に行きたかったがどうやってもたどりつけず。毛虫にひるんで退散。

さっきまでいた 俵島をながめます。


一行は 川尻岬へ。

本州最北西の 川尻岬

昔、嫁とタンデムでへとへとになりながら来て以来です。

川尻岬の次は、海沿いを走り、 「竜宮の潮吹き」へ

へんな位置に賽銭箱がある神社です。 その場所とは・・・・

鳥居の上


みんなで賽銭を投げ入れるがなかなか入らん。 

波が高くて、柱みたいに波が高く吹き出ることから 竜宮の潮吹きとついているようです。

こんな場所。


次に割りとちかくにある長門の千畳敷のぼり、カフェでお茶でもしようと。

んで千畳敷とうちゃく。 当ブログを楽しんでいただいてる方ならここはおなじみよね。

カフェはもう閉まってた。 じゃ、帰ろうかということで秋吉台をとおり帰路へ

カルスト台地でCB400SFっぽいのに抜かれてNoriさんと追いかけたけど二人とも早すぎて
怖くなって断念。 

高速のって宮島PA でさようならしました。 

楽しかった約550キロの旅!みなさんありがとうございました!また走りましょー


ビューエルブログランキング参加用リンク一覧  
約550キロの旅。 前回も500キロ 今月結構はしってるね。 ガソリンの請求が怖い・・・


次回 : サヨナラ マイ バイク ついにドナドナ!? の巻 来週も絶対みてくれよな!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 112

Latest Images

Trending Articles