以前SRと嫁とで 大崎下島へツーリングいったとき、
僕のビューエルのフロントフォークからオイルが漏れ漏れなことに気づきました。
もうめちゃくちゃ漏れとりました。
そのツーの帰りにバロンいって見積もりをお願いしたらフォーク脱着別で
部品代込15000円という宣告。 倒立フォークのOHです。
比較的安いんでしょうが僕には恐ろしい金額なんです。 これに脱着が加わると2万オーバーでしょう。
とりあえず部品だけ注文しました(5000円ぐらい)
さて、タイトルで考査と銘打ったのは DIYでやるか バイク屋にお願いするかという考査です。
バイク屋にお願いするんだったらフォーク外して15000円(部品込)。
DIY だと部品のみ(5000円)です。
こりゃじぶんでやるかのぅ とネットで色々見ていたのですが、
すごい大変そう。
まず、5000円のみじゃない。 オイルがいるね。
あと、スプリングを圧縮しとくSSTがいるね。
なんとまぁ、シールを圧入するためのSSTもいるというではないか。
こりゃ清くお願いするしかないかね。
しかし、フォークの構造を知っておきたい。 今後に備えて交換を習得しときたい。
上記SSTの2つはホムセンで揃えられる部品で作成可能みたい。
ご意見求ム。