10月25日、26日のこと。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![イメージ 1]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
告知Buellミーティングの記事が連絡用に使って頂いてる現在、
日記をうpするのは邪魔になるんじゃないかと考えましたが、
邪魔します。
もうかなり前だけど日記サラリとしたためます。
今回参加者は
・エストレヤ
エストレアでなくヤらしいですね。ヤフオクにて激安で購入。
しっかりと走ってくれて音、見た目も問題なし。いい買い物したようです。
初のロンツー。
・SR400
何度か登場する爆音SR野郎。 見た目 カープのロサリオと間違える。
・スズキのビッグスクーター
車種みてなかった。急遽参加。
昔は走り屋(NSR50)
・Buell XB12Ss
ご存知カラクリ。
の4名で出発です。
朝、八時にマツダズームズームスタジアム前の赤いローソンへ集合。

今回は全員中華製のインカムを装備。
初の4人同時通話でツーリングですのでペアリングを苦労しながら調整。
なんだかんだで9時になった。
出発!
三原バイパスから広島空港を北上し、世羅を抜けて上下へ

ブー

帝釈峡あたりで蕎麦を食べようと予定してたけど
ウマそうなたこ焼き屋に惹かれてUターン。
インカム4人同時通話は最高に快適。

ここのたこ焼き 安いのです。
350円くらいだったかな

外でたべた。

んで、帝釈峡に到着。
たこ焼きでお腹いっぱいなんで蕎麦はスルー

道の駅 鯉が窪へ到着。
天気も気温も最高なのです。

ここから恐怖の157号へ
最初はただの細い道。
しかし、倒木や、落ち葉、苔、石が行く手を阻む 道も狭い。
テンション上がる。
カラクリツーリングっぽくなってきた


ダムに寄り道したり


しながら 湯原温泉到着。
湯原温泉は砂湯っていう24時間無料の露天風呂が有名なんですよね。
川のよこにあるのです 外から丸見えなのです。
こんな感じ。 底の砂利の中からお湯が湧き出てる。

本日のお宿 「つるや」


ウェルカムドリンクであまざけがでます。

調度良いヘルメット置き場。

部屋でゆっくりして宿の中にある掛け流しのいいお湯の露天に浸かり、夕食。
すごーーーーー!
一人につき火が2つもつくのは初めてです! 中はすき焼き。
もう一つは茶碗蒸し
全部完食し、4人がご飯をお代わりしまくるもんだから最後のほう左右の客を盛り上げてしまった。

ふー、お腹いっぱいと思ってたら天ぷらが出てきてびっくり。
もちろん美味しく完食。

こんなステキナ中庭もある。
で、しこたま買い込んだビールを飲みながら歩いて5分ほどの砂湯へ。
温泉街ってほんとに射的があるんだね。

砂湯は撮影禁止だったので写真なし。
横に流れる川も温かいのかと思い入るとめちゃくちゃ冷たいから気をつけて。
底の砂からプクプクとお湯が出てくる。
服を着たままジーーっと見てる男が数人いてキモかった。これじゃ女性は入りにくじゃろね。
帰って速攻就寝。
朝、六時に目がさめる。 ツーリング旅行はなぜか早く寝て早く起きるね。
そしてまた砂湯へ。 ほぼ貸し切り。

帰って朝ごはん。 これまた豪華。そしてご飯おかわり・・・隣グループは噴飯・・・

夜はわからなかったけどステキな中にはにはオオサンショウウオがたくさんいた。

宿を出発し、蒜山、大山に向かう。

道の駅風の家到着 日曜ってとこもありバイクたくさん

大山は紅葉してました。


紅葉シーズンの大山は車がたくさん。
必殺、すり抜けサイドワインダーを駆使し、安全にストレスなく大山寺を目指します。
紅葉キレイネ

大山寺近くのモンベルに到着。

お昼は適当に入ったおそば。 ふつー

夕方から雨予報で、アメフルアプリでは自宅には雨が降っているとでてたので、
R54を南下し、帰宅。
帰ってから土砂降りの雨で間一髪。
無事に到着です。
初ロンツーを交えた酷道もありのツーリングにしては大成功だったと思う。
次回は春!!