Quantcast
Channel: Buell XB12 と Alfa 147 etc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 112

ビューエル ヘッドライト修理

$
0
0
2/15

この日、洗車をした後 ヘッドライトを外しました。

僕のBuellのヘッドライトは 最初からついてた安物HIDのせいで
リフレクターのメッキが腐っていたので非常に見栄えが悪いのです。

コレを治そうとおもっておりまして、とりあえず分解するため外して部屋へ持ってはいったのでした。

忌々しき安物HIDを外してやります。
HID配線からUSB電源をとっているのでこちらは配線をし直します。
すっきりとしました。

外して手でもってみると以外とでかい。
ロー側がHIDだったのですが、メッキが2割ほどしか残ってなく、
透明なところも焦げっぽくなってます。 これ、どうにもならんっぽい感が漂います。

とりあえずバラしてみますが、
どうしたものか・・・・ だってネジでは嵌めこまれてるんではなく、なんか樹脂っぽいので
接着されているみたい。
写真


ネットで検索。。。


みなさん、樹脂を取って強引に外しているという情報を得ました。
やってみます。

カッターの葉を隙間にいれてぐるっと一周してみます。

徐々にカッターの歯を奥へ奥へといれてぐるっと一周します。

んで、隙間にラジペンいれてぐるっと強引に樹脂を掻きだす。



パカリ。

意外と簡単にパカリできました!



お湯でつけようとか考えたのですが、結構簡単に開けます。

メッキ部分だけかとおもいきや写真一番したの透明パーツまで焦げた感じ。

これを コンパウンドの中目でゴシゴシ。

細目でゴシゴシ。

極細でゴシゴシ。

最後に こいつをしゅっと吹いて ゴシゴシ
1176 LOOX(ルックス)表面仕上げ剤 呉工業(クレ) 38166116

してやると・・・・・・


ほんとにびっくり! びーーっくりするぐらいに綺麗になりました!

新品同様のクリアな透明感です。

焦げてたなんて嘘みたい!

ゴシゴシのセンスあるんじゃないだろうか。

楽しくて見かける度にゴシゴシやっておりました。

あとは、こいつをどうするか・・  最善策は再メッキです。 


ブログネタてきにはこいつですかね。




ビューエルブログランキング参加用リンク一覧  再メッキできるとこ発見。見積もり依頼してみます。ポチリ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 112

Trending Articles